富士山公式ガイド2023日本語版
22/36

士急行線士急行線東海自然歩道明神峠0:1中央中央寿徳寺富士見孝徳公園新倉山浅間公園っこうじっこうじかわぐちこかわぐちこ鹿留川ば原312::3500市1:000:30:020::0::0001:130:50道志川0:20:350:45村5::5010015300301:2鐘山温泉ふじさんふじさん0構成30:000:200:350:55025しもよしだしもよしだ仏ケ沢富士見公園富士散策公園東富東富1:100:500:250:35南 都 留 郡鳴沢村鳴沢村0:30:40:400:500:55ススキ群生・眺望が良い鉄砲木の頭(明神山)12910:40:1550:300:30沢田橋大津大野大平長崎公園細野うの島八木崎公園文学の碑群シッコゴ公園田中冬二詩碑富士勝山スズ竹伝統工芸センター富士河口湖町役場資産北口本宮冨士浅間神社山伏峠石割神社つくし別荘地入口石割の湯石割山ハイキングコース入口一合目山中湖交流プラザ前三国山ハイキングコース入口三国峠東富士カントリークラブ富士霊園富士スピードウェイ富士霊園士士五五湖湖道道路路河口湖オルゴールの森美術館古賀政男記念館公園(音楽碑)霜山河口湖北原ミュージアム大池公園山梨宝石博物館河口湖新倉堀抜史跡館げげ富士急ハイランド新屋山神社諏訪の森自然公園(富士パインズパーク)恩賜林庭園・恩賜林憩いの家富士北麓公園泉端雁ノ穴中ノ茶屋唯念寺谷崎潤一郎文学碑湖畔遊歩道小海公園羽根子山天神社山梨百名山石割山石割山14131318平尾山平野西口平野みさき平野屋前1384富士植物園ふふじじききゅゅううハハイイラランンドドよよししいいけけおおんんせせんんままええ葭之池温泉小室浅間神社富士吉田市役所構成構成農村公園民俗資料館忍野温泉さかな公園富士湧水の里水族館「森の中の水族館」森の学習館芝生公園岡田紅陽写真美術館四季の杜・おしの公園小池邦夫絵手紙美術館梨ヶ原噴火口列ふじやまビール館「PLATZ」富士山レーダードーム館富士山アリーナ堂尾山公園忍野村民ふれあいホール浅間神社忍野村役場承天寺柳原公園花の都公園清流の里フローラルドームふらら紅冨士の湯富富金鳥居インフォメーションセンター資産旧外川家住宅資産小佐野家住宅(非公開)道の駅富士吉田(リフレふじよしだエリア) まず最初に富士山信仰の中心地は、富士山本宮浅間大社と富士修験の拠点となった大宮・村山口のある南麓にあった。中世から近世にかけて各登山口に御師町が形成され勢力を競っていた時代もあり、それが、江アントヴ戸時代に隆盛した「富士講」の中興の祖とされる「食行身禄」が修行の本道を吉田口としたため、富士信仰の平野中心地は北口へと移ることになった。江戸時代に江戸八百八講と謳われるほどに拡大した各講社が、富士み山中湖写真ギャラリーちを通って吉田の御師まちへと集まった。最盛期に86軒もの御師の家が連なり、庶民による富士山信仰の一大聖地が形成された。ブナの巨木群 それが今の富士吉田市の上吉田の街。富士吉田は富士山のすそ野の溶岩台地の上に形成された街で、街のどこからでも大きな富士山が正面に望める。現在も登山道のなかで唯一、古来のまま麓から山頂を目指せる「吉田口登山道」の起点にもなっている。また伝統の「吉田の火祭り」では、富士山の北口に今も変わらず根づく信仰のエネルギーを感じることができる。 そんな富士講の歴史文化が色濃く残る上吉田の御師まちを案内する「おし街さんぽ」ガイドツアーがある。「世界遺産ガイドマスター」の案内により、御師の家や北口本宮冨士浅間神社などの構成資産を巡る。「世界遺産 金鳥居インフォメーションセンター」にて受付ている。富士講冨士御室浅間神社天神峠小山町20 郡南 都 留 郡道志村船津胎内樹型1:40富士河口湖町富士河口湖町富士講集うまち(おし街さんぽ)富士吉田市富士吉田市忍野村忍野村芭蕉句碑芭蕉句碑産屋ヶ崎道の駅かつやま富士河口湖観光総合案内所富士山世界遺産センター平野旅館民宿組合案内所御師まち大塚丘金鳥居忍野八海ハリモミ純林北口冨士本宮浅間神社 参道ノ塚峠二十曲峠ダイヤモンド富士月下旬・2月中旬)平野浜フジマリモ交流プラザきららダラスヴィレッジ山中湖美術館山中湖テディベアワールドミュージアムッジ楢木山1363大洞山0:150:20箱根方面の眺望が良い道道車車動動自自西桂町西桂町旧外川家住宅鉄道■富士急行線富士山駅から徒歩。所要約8分。車■中央自動車道河口湖IC/東富士五湖道富士吉田ICより約5分。各構成資産へのアクセス構成北口本宮冨士浅間神社吉田胎内樹型資産鉄道■富士急行線富士山駅より富士急バス乗車。「浅間神社前」バス停で下車。所要時間約7分。1:00車■中央自動車道河口湖IC/東富士五湖道富士吉田ICより約5分。1/52,000富士吉田市観光案内所富士北麓駐車場観光案内所倉見山高座山市郡界町村界私鉄ロープウェイ構成資産遊覧船コース資産河口湖構成御正体山1682富士吉田IC構成資産河口湖フィールドセンター山伏峠0:15石割の湯高指山1174ヒオウギ0:400切通峠パノラマ台眺望が良い00:100:2三国峠三国山丹沢方面の眺望が良い0:200:20有料道国道主要地方道その他道路構内道・庭園路河口湖美術館天上山富士見台河口湖IC2km小倉山ききぶぶととここ構成資産ふじさんミュージアム山中湖IC向原峠鳥居地峠富士吉田周辺エリアマップ山 梨 県

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る