国際交流International Relations■問い合わせ先 国際戦略グループ TEL 055-223-1435本県が昭和34年の台風で甚大な被害を受けたとき、同州から見舞いとして農畜産物が贈られたことが姉妹締結の直接の契機となりました。都道府県が結ぶ姉妹関係としては、わが国での草分けです。近年は同州で行われているベーコンフェスティバルを本県でも開催するなど、食文化を通じた民間の交流も行われています。共に内陸部にあり、富士山、峨眉山等の名山を有するなど類似点が多く、民間レベルで活発に交流活動が行われていたことが契機となり、友好県省の締結を行いました。省都である成都市は、中国西南部地域の商業貿易・金融・化学技術の中心地でもあり、西部大開発の中心拠点都市として発展しています。フランスを代表するワインの産地であるブルゴーニュ地方南部に位置し、ソーヌ川とロアール川がゆったりと流れ、なだらかに連なる丘と豊かな田園風景が印象的です。ワインと食を目的とした観光や、サイクルツーリズムが盛んです。研磨・宝飾産業が盛んな本県に対し、同州は貴金属の原石供給地であることから姉妹締結を行いました。本県とは地球の反対側に位置し、中南米における国際交流活動推進の拠点となっています。古都オウロ・プレットやパンプ―リャの近代建築群をはじめ、4つの世界遺産を有する観光地でもあります。ライオンズクラブやロータリークラブなどの民間交流をきっかけに、甲府商工会議所と清州商工会議所の姉妹締結を経て、両県道の姉妹締結に至りました。国の中央に位置する利点に加え、高速鉄道や清州国際空港、工業団地などのインフラ整備により、未来成長産業の中心地として活気ある経済活動が展開されています。ベトナム政府訪問団の来県をきっかけに交流が始まり、令和5年に姉妹友好県省を締結しました。ベトナム国内でも有数の観光地であり、大小約300の鍾乳洞や原生林で形成される世界遺産のフォンニャ・ケバン国立公園が有名です。姉妹友好県省の締結を契機に、今後幅広い分野での交流が期待されています。■人口 320万人(2022年)■面積 14万5千km2■州都 デモイン市■農業 トウモロコシ、大豆、 豚、鶏卵、牛 ■工業 機械、食品、化学、 バイオテクノロジー■人口 8,367万人(2020年)■面積 48万6千km2■省都 成都市■農業 水稲、菜種、生糸、 馬鈴しょ、養豚、茶、野菜■工業 飲料、農産物加工、 医薬品、IT、自動車■人口 55万人(2021年)■面積 8千6百km2■県都 マコン市■農業 ワイン、シャロレー牛、 羊、ブレス地鶏、 チーズ■工業 金属、機械、食品加工■人口 2,054万人(2022年)■面積 58万7千km2■州都 ベロオリゾンテ市■農業 牧畜、コーヒー、大豆、 サトウキビ、 トウモロコシ■工業 鉱業、製鉄、セメント、 自動車■人口 164万人(2022年)■面積 7千4百km2■道都 清州市■農業 ブドウ、高麗人参、 畜産物加工品、唐辛子、 リンゴ■工業 半導体、電機電子、 バイオテクノロジー、化学■人口 91万人(2022年)■面積 8千km2 ■省都 ドンホイ市■農業 水稲、とうもろこし、 さつまいも■工業 風力・太陽光発電、 セメント、冷凍魚、 天然ゴム、合成ゴム姉妹州アメリカ合衆国 アイオワ州1960(昭和35)年3月14日締結友好省中華人民共和国 四川省1985(昭和60)年6月18日締結姉妹県フランス共和国 ソーヌ・エ・ロアール県2000(平成12)年4月7日締結姉妹州ブラジル連邦共和国 ミナス・ジェライス州1973(昭和48)年7月25日締結姉妹道大韓民国 忠清北道1992(平成4)年3月27日締結姉妹省ベトナム社会主義共和国 クアンビン省2023(令和5)年9月19日締結作者 Adelano Lázaro作者 Adelano Lázaro8 山梨県は現在までに世界各地の6都市と姉妹・友好締結を行っています。 外国人と日本人が互いの文化や考え方の違いを認め合う共生社会の実現を目指すとともに、行政だけでなく、民間が主導する友好関係を築くことで、新たなビジネスの創出や観光による消費拡大などにつなげ、国際交流の恩恵を県民の皆さんに実感してもらえる姉妹都市交流を推進しています。
元のページ ../index.html#9