トップ > まちづくり・環境 > 道路 > 道路管理 > 新御坂トンネルと愛宕トンネルの点検結果について

更新日:2014年3月3日

ここから本文です。

新御坂トンネルと愛宕トンネルの点検結果について

トンネルの概要

トンネル名

供用年月日

延長

天井板

備考

新御坂トンネル

昭和42年4月7日

2,778m

全線に設置

平成16年度、平成20年度に天井板と吊り金具を補修

愛宕トンネル

昭和52年4月1日

785.1m

L=352mに設置

天井板は平成2年度に設置

新御坂トンネル

  • 天井板:全13,899枚
    • 600×2,350×75   4,633枚   58kg/枚
    • 600×2,370×75   9,266枚   59kg/枚
  • 吊り金具:全3,086本(アンカーホ゛ルト2又は4本で固定)全アンカーホ゛ルト6,236本
  • 端部固定金具:全2,316箇所(アンカーホ゛ルト2本で固定)全アンカーホ゛ルト4,632本

愛宕トンネル

  • 天井板:全1,743枚(600×2,250×t100   80kg/枚)
  • 吊り金具:全392本(アンカーホ゛ルト2本で固定)全アンカーホ゛ルト784本
  • 端部固定金具:全396箇所(アンカーホ゛ルト2本で固定)全アンカーホ゛ルト792本

参考:中央自動車道・笹子トンネルの状況

上り・下り

完成年度

延長

天井板について

上り線

昭和51年度

4,784m

7,412枚

(5.0×1.2×0.08   1,160kg/枚)

(5.0×1.2×0.09   1,385kg/枚)

下り線

昭和51年度

4,717m

7,460枚(4.9×1.2×0.09   1,350kg/枚)

点検状況

国道137号の新御坂トンネルと、県道甲府韮崎線の愛宕トンネルにおいて、12月3日の緊急点検に続き、次のとおり片側交互通行により再点検を実施した。

期間

平成24年12月10日(月曜日)~14日(金曜日)21時~5時

点検体制

  • 新御坂:3班体制(約20名/日)
  • 愛宕:1班体制(約10名/日)

点検内容

天井板、吊り金具、端部固定金具の全数を目視、打音、触診

(平成24年12月3日の緊急点検では、天井板と吊り金具の全数を目視、状況が分かりにくいものを打音)

点検結果

新御坂トンネル

  • 吊り金具定着部の異常(3本/6,236本)
    • アンカーボルト脱落0本
    • アンカーボルトゆるみ3本
  • 端部固定金具の異常(160本/4,632本)
    • アンカーボルト脱落112本
    • アンカーボルトゆるみ48本

愛宕トンネル

  • 吊り金具定着部の異常(6本/784本)
    • アンカーボルト欠落1本
    • アンカーボルトゆるみ5本
  • 端部固定金具の異常(2本/792本)
    • アンカーボルト脱落1本
    • アンカーボルトゆるみ1本

安全性について

新御坂トンネル

  • 主要な部材である吊り金具のアンカーボルト3本(0.05%)に異常(ゆるみ)が認められたが、耐荷上の安全は確認された。(脱落は0本)
  • 端部固定金具のアンカーボルト160本(3.5%)に異常(脱落、ゆるみ)が認められたが、耐荷上の安全は確認された。
  • 端部固定金具のアンカーボルトが脱落した周辺の天井板を含む、全ての箇所で入念な点検を行なったが、吊り金具や端部固定金具、天井板にガタつきや沈みは無く安定していた。
  • 以上のことから、直ちに天井板の落下に繋がるものではないと判断している。

 

  • 平成24年12月19日までに、吊り金具のアンカーボルト3本と端部固定金具のアンカーボルト160本の応急補修を完了。

愛宕トンネル

  • 主要な部材である吊り金具のアンカーボルト6本(0.8%)に異常(欠落、ゆるみ)が認められたが、耐荷上の安全は確認された。
  • 端部固定金具のアンカーボルト2本(0.3%)に異常(脱落、ゆるみ)が認められたが、耐荷上の安全は確認された。
  • 端部固定金具のアンカーボルトが脱落した周辺の天井板を含む、全ての箇所で入念な点検を行なったが、吊り金具や端部固定金具、天井板にガタつきや沈みは無く安定していた。
  • 以上のことから、直ちに天井板の落下に繋がるものではないと判断している。

 

  • 平成24年12月15日までに、吊り金具のアンカーボルト6本と端部固定金具のアンカーボルト2本の応急補修を完了。

【参考】耐荷上の安全の確認について

吊り金具と端部固定金具の強度は、天井板等を支えるために必要な強度の数倍あり、今回異常が発見されたアンカーボルトが全て機能しないとしても十分な余裕があることから、安全であると判断した。

今後の対応

  • 応急補修を行なった箇所については、恒久的な補修に必要な材料の調達後、平成24年12月22日を目途に補修を行なう。
  • 新御坂トンネルと愛宕トンネルについては、当面今回と同様な点検を3ヶ月に1回実施し、その結果に基づき必要な補修を行なう。なお、天井板を支えるアンカーボルトについては、今後計画的に更新していく。
  • 両トンネルを含め、県管理の130トンネル全てについて、新たに点検計画を策定し、定期的に点検を実施する。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部道路管理課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1695   ファクス番号:055(223)1699

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について