トップ > くらし > 男女共同参画・共生社会 > 男女共同参画 > 企業における男女共同参画促進事業

ページID:791更新日:2014年3月24日

ここから本文です。

企業における男女共同参画促進事業

企業における男女共同参画実践活動支援事業

詳細は企業における男女共同参画実践活動支援事業をご覧ください。

平成25年度企業における男女共同参画推進セミナーを開催しました!!

  • 日時:平成25年6月25日(火曜日)午後1時30分~午後3時30分
  • 場所:山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合)大研修室(甲府市朝気1-2-2)
  • 対象:企業経営者人事労務担当者など(一般の方の参加も歓迎)
  • 内容:講演「社員一人ひとりがイキイキと活躍できる職場づくりには

~ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ~」

渥美由喜氏((株)東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)

 

詳細はチラシ(PDF:552KB)をご覧ください!!

 

企業セミナー渥美先生企業セミナー

 

106名の方に御参加いただきました。

御自身の育児や介護の体験も踏まえ、ワーク・ライフ・バランスやダイバーシティがなぜ生産性の向上につながるのかや、女性の活躍や多様な働き方を推進する上での課題について御講演いただきました。

平成24年度企業における男女共同参画推進セミナーを開催しました!!

  • 日時:平成24年8月21日(火曜日)午後1時30分~3時30分
  • 場所:山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合)大研修室(甲府市朝気1-2-2)
  • 対象:企業経営者・人事労務担当者など(一般の方の参加も歓迎)
  • 内容:講演「経営としてのワーク・ライフ・バランスとダイバーシティ」

渥美由喜氏((株)東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)

 

詳細はチラシ(PDF:727KB)をご覧下さい。

 

 

セミナーの様子

 

101名の方に御参加いただきました。

企業におけるワーク・ライフ・バランスとダイバーシティの必要性について御講演いただきまし

た。また、自身の育児や介護の経験についても語っていただきました。

平成23年度企業における男女共同参画推進セミナーを開催しました!

  • 日時:平成23年11月2日(水曜日)午後1時30分~4時
  • 場所:山梨県立文学館研修室(甲府市貢川1-5-35)
  • 対象:企業の経営者、人事労務担当者など(一般の方も参加可)
  • 内容:1.事例発表

「我が社のワーク・ライフ・バランスの取組~仕事と私生活の相乗効果を高めよう~」
依田安史氏(株式会社YSKe-com総務部課長代理)

2.講演

「休んで儲ける秘訣~ライフ・ワーク・バランスの推進による生産性の向上~」
山田昭男氏(未来工業株式会社取締役相談役)

 

詳細はチラシ(PDF:936KB)をご覧下さい。

山田昭男

104名の方に御参加いただきました。

依田氏にはくるみん取得のための取組など、ワーク・ライフ・バランスを目指した社内環境の整備について御講演頂きました。
山田氏には「ライフ・ワーク・バランス」や「人財」活用の必要性について御講演頂きました。

平成22年度企業における男女共同参画推進セミナーを開催しました!

  • 日時:平成22年10月25日(月曜日)午後1時30分~4時
  • 場所:山梨県立文学館研修室(甲府市貢川1-5-35)
  • 対象:企業の経営者、人事労務担当者など(一般の方も参加可)
  • 内容:1.事例発表

「中小企業にワークライフバランスは必要か~男性も女性も選択できる働き方~」

古宮清隆氏(株式会社みつば代表取締役社長)

2.講演

「イクメンでいこう!父親の仕事と生活のベストバランス」

安藤哲也氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事)

 

詳細はチラシ(PDF:416KB)をご覧下さい。

平成22年度企業における男女共同参画推進セミナー

102名の方に御参加いただきました。

古宮氏には仕事と家庭の両立を目指した社内環境の整備について御講演頂きました。
安藤氏には父親の家事・育児参加について、御自身の活動の紹介をまじえて御講演頂きました。

平成21年度企業における男女共同参画推進セミナーを開催しました!

  • 日時:平成21年10月28日(水曜日)午後1時30分~4時
  • 場所:男女共同参画推進センターぴゅあ総合(甲府市朝気1-2-2)
  • 対象:企業の経営者、人事担当者など(一般の方も参加可)
  • 内容:1.事例発表

「働きやすい職場づくりに向けた取り組み~男女共同参画推進~」
成嶋光雄氏((株)レカムサービス経営企画部長)
2.講演

「一人一人がいきいきと働くためのワークライフバランス」
渥美由喜氏((株)東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)

詳細はチラシ(PDF:100KB)をご覧ください。

企業セミナー全体

119名の方に御参加いただきました。

成嶋氏には、働きやすい職場づくりに向け、自社で実践してきた男女共同参画の取組を御紹介いただきました。

渥美氏には、ワーク・ライフ・バランス導入のメリットやマネジメントの手法について、分かりやすく御講演いただきました。

平成20年度企業における男女共同参画推進セミナー

  • 日時:平成20年10月29日(水曜日)午後1時30分~4時
  • 場所:甲府市総合市民会館大会議室(甲府市青沼3-5-44)
  • 対象:企業の経営者、人事労務担当者など(一般の方も参加可)
  • 内容:1.事例発表

「男女がともに活躍できる職場づくりに向けた取り組み」

川合榮子氏(丸金印刷株式会社代表取締役社長)

2.講演

「ワーク・ライフ・バランスがもたらす企業活力~男女共同参画の視点から~」

武石恵美子氏(法政大学教授・内閣府(ワーク・ライフ・バランスに関する専門調査会委員))

 

企業セミナー全体風景

 

平成19年度企業における男女共同参画推進セミナー

  • 日時:平成19年11月2日(金曜日)13時30分~16時00分
  • 会場:山梨県立文学館研修室(甲府市貢川1-5-35)
  • 対象:企業経営者、組織の人事労務担当者
  • 内容:1.講演

「ワーク・ライフ・バランス型企業のメリット~男女共同参画社会形成への課題~」

鹿嶋敬氏(実践女子大学人間社会学部教授)

2.事例発表

「我が社の人材活用と育成への取組~生き生きと働く女性たち~」

三笠運輸株式会社

平成18年度トップセミナー

  • 日時:平成18年10月24日(火曜日)
  • 場所:ベルクラシック甲府
  • 内容

1.講演「少子社会における組織の人材育成と活用~成長する企業の男女共同参画~」

講師:獨協大学経済学部助教授阿部正浩さん

2.事例発表株式会社カミテの取組「やさしく強い企業をめざして

~仕事と育児の両立がしやすい職場づくり~」

講師:株式会社カミテ代表取締役社長上手康弘さん

平成21年度男女共同参画企業懇話会

企業懇話会では、男女共同参画やワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)に積極的に取り組んでいる先進的企業の事例の紹介などを通じ、男女がともにいきいきと活躍できる職場をつくるための課題や取組方法を、コーディネーターとともに検討していきます。

平成21年度企業懇話会

男女がともに仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を図る働き方について、懇話会を開催しました。

  • コーディネーター:阿部正浩獨協大学教授
    経済学者専門(労働経済学)
    H19,H20内閣府男女共同参画基本問題調査会委員
  • 開催日時

第1回10月16日(金曜日)午後1時30分~4時

於男女共同参画推進センター

第2回11月6日(金曜日)午後1時30分~4時

於男女共同参画推進センター

平成19年度男女共同参画企業懇話会

男女共同参画企業懇話会では、男女共同参画に積極的に取り組んでいる先進的企業の事例の紹介などを通じ、男女がともにいきいきと活躍できる職場をつくるための課題や取り組み方法をコーディネーターとともに検討していきます。

第3回企業懇話会が開催されました!

11月30日に、山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ総合(甲府市朝気)で第3回企業懇話会が開催されました。

 

最終回になる今回は、これまで勉強してきた方法論にしたがって、各企業が自社にポジティブ・アクションとワーク・ライフ・バランスをそれぞれ導入するに際しての問題点と解決法について、意見を交わし合いました。

懇話会3-(1)懇話会3-(2)グループ検討

懇話会3-(3)阿部正浩先生から最後のアドバイス

3ヶ月に渡った懇話会は、各企業が検討した取組案の実現を目指すことを確認して閉会しました。

 

コーディネーターを引き受けていただいた阿部正浩先生、参加していただいた企業の皆様に感謝申し上げます。

第2回企業懇話会が開催されました!

10月26日に、山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ総合(甲府市朝気)で第2回企業懇話会が開催されました。

はじめにある企業の優良取組事例の紹介があり、つづいてグループに分かれその企業の状況において取組のメリット、デメリット、デメリットの解消法などを検討するケーススタディが行われました。

懇話会(2)-1事例紹介

懇話会(2)-2懇話会(2)-3グループ検討

懇話会(2)-4検討結果の整理

第1回企業懇話会が開催されました!

9月28日に、かいてらす(山梨県甲府市・国中地域地場産業振興センター)で第1回男女共同参画企業懇話会が開催されました。

 

阿部正浩(獨協大学経済学部準教授)コーディネーターによる講話あり、続いて松原光代さん((社)社会経済生産性本部主任研究員兼(財)21世紀職業財団副主任研究員)から企業の先進的事例が紹介されました。

懇話会阿部先生阿部正浩コーディネーターによる講話の様子

懇話会松原さん松原光代さんによる先進的事例紹介の様子

懇話会阿部先生(全体)懇話会の様子

このページに関するお問い合わせ先

山梨県男女共同参画・共生社会推進統括官男女共同参画・共生社会推進統括官 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1358   ファクス番号:055(223)1320

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop