トップ > 組織から探す > 広聴広報グループ > 新型コロナウイルス感染症に関する総合情報 > お盆期間中の帰省・旅行を目的とした無料検査の実施について
更新日:2022年8月12日
ここから本文です。
※本人確認のできる身分証(運転免許証等)のご提示が必要です。
(R4.8.8現在)
※検査キットが入手しにくい状況ですので、受検希望の方は事前に電話にて在庫状況・混雑状況をご確認いただくことをおすすめします。
無料検査に関する相談は、次の電話番号にお願いします。
山梨県新型コロナウイルス感染症無料検査相談ダイヤル
055-223-1332【受付時間午前9時から午後7時まで(土・日・祝日を含む)】
(1)対象地域山梨県全域
(2)実施日・時間令和4年8月5日(金)~令和4年8月18日(木)
(3)対象者県内外に帰省または旅行する方
※発熱等の症状がない方に限ります。
※ワクチン接種の有無を問いません。
※待機期間中の濃厚接触者は対象になりません。
(4)検査回数1日1回まで
(5)費用無料
(6)検査方法抗原定性検査
※JR甲府駅臨時検査会場(JR甲府駅北口2階ペデストリアンデッキ)においては、簡易方式(受付・検体採取の立会いのみ)により実施いたします。
検査結果通知書の発行をご希望される場合は、会場にてお申し出ください。
①検査場所で検査申し込み
・申込書に必要事項を記入の上、検査場所に提出。本人確認のできる身分証(運転免許証等)を提示。
②検査場所での検査
・検査事業者の指示により以下の方法で実施
受検者が自分で検体(鼻腔拭い液)を採取し、その場で検査
③検査結果の通知
・検査結果通知書を受領(紙等)※JR甲府駅臨時検査会場(JR甲府駅北口2階ペデストリアンデッキ)においては希望者に限ります。
※陽性となった場合の対応について
・検査事業者の指示に従い、必ず医療機関を受診していただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は、発症すると体温が38℃~39℃に急に上昇することがありますので、あらかじめ解熱剤を用意しておくことをお勧めします。
Q.陰性証明書は発行されるのか。
A.①JR甲府駅臨時検査会場(JR甲府駅北口2階ペデストリアンデッキ)の場合⇒受検者が求めた場合は、検査結果通知書が交付されます。
②薬局の場合⇒陰性証明という形の書類は発行されませんが、結果通知書が交付されます。
結果を提出(提示)する相手方に、どのような書類が必要なのか確認してください。
また、検査方法が抗原定性検査で差し支えないか併せてご確認いただくことをお勧めします。
Q.検査結果の有効期間は。
A.検体を採取した日の翌日です。
Q.駅の開放的な場所で検査を受けるのに抵抗があるが、受検していることがわからないような配慮はあるのか。
A.検査場所はパーテーション等で区画しているため、極力受検者の姿が見えないよう工夫しております。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.