更新日:2021年2月5日
ここから本文です。
山梨県では、高齢者が元気でいきいきと活躍する「健康長寿やまなし」の推進を目標に、様々な取り組みを行っています。
在宅において高齢者の一人ひとりの状態に応じた適切な医療と介護を提供するためには、在宅医療・介護のサービスを充実させるともに、保健・医療・介護・福祉の関係者の連携により、本人や家族を支える体制を構築することが重要になっております。
今回は、新型コロナウイルス感染症防止の観点からオンライン研修により、「山梨の現在とこれからを考える~コロナ禍における介護、高齢者支援の在り方~」と題して山縣先生に御講義をいただきます。
令和3年2月6日(土曜日)17時00分~18時30分(入室:16時45分から)
オンライン研修(zoom)
参加申込み後、研修参加のためのURL、パスワード等を送付します。
山梨県、山梨県リハビリテーション病院・施設協議会
地域リハビリテーション従事者研修会プログラム(PDF:333KB)
16時45分~17時00分 | 受付 |
17時00分~17時05分 | 開会 |
17時05分~18時30分 |
講演 『山梨の現在とこれからを考える』 講師:山縣 然太朗 先生 |
地域リハビリテーション従事者研修会資料(PDF:4,471KB)
1月22日(金)までに、以下の内容をメールで申し込みください。
メール確認後、研修参加のためのURL、パスワード等を送付いたします。
申込み先:湯村温泉病院 iji-yumurahp@hken.jp
件 名:地域リハ従事者研修会申込み
内 容:①氏名 ②職種 ③所属 ④メールアドレス
山梨県リハビリテーション病院・施設協議会(湯村温泉病院内)
事務局 小田切・保坂
電話:055-251-6111
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.