![]()
子 ども用 あんない
コンクールの
部 門 は6つ!
県内 在住 、在学 、在勤 の小 学生 以 上 の方 なら
どなたでも応 募 できます。
各 部 門 応 募 できる人 第 1部 小学校1・2年生 第 2部 小学校3・4年生 第 3部 小学校5・6年生 第 4部 中学生 第 5部 高校 以 上 の生 徒 ・学生 、一般 の方 パソコン 統計 グラフの部 小学校の 児 童 以 上
![]()
課 題 は自 由 です。
ただし、小学校4年生以 下 のみなさんの応 募 については、みなさんが自 分 で観察 または調 査 した結 果 をグラフにしてください。
作品 の大 きさは72.8p×51.5p(B2判 )です。
どんな用 紙 を使 用 しても応 募 できますが、大 きさは必 ず守 ってください。
用 紙 は山梨県 統計 調 査課 にも用 意 してあるので、欲 しい人 はご連絡 ください。
紙質 や色 は自 由 です。
(1色 だけ、またはいろいろな色 を使 ってもかまいません)
ただし、できた作品 を板 やパネルに貼 ったり、表 面 をセロハンカバーなどで覆 うことはしないでください。
1人
何点 でも応 募 できます。
ただし、2枚 以 上 にわたる「シリーズもの」の出 品 はできません。
5
人 以 内 なら合作 もOKです。
表 彰 はそれぞれの部 門 について知事 賞 1点 以 内 、教 育 長 賞 2点 以 内 、入 選 2点 以 内 、佳 作 数点 です。
選 ばれた方 には賞 状 と副 賞 が贈 られます。
応 募 者 全員 に参 加 賞 を贈 ります。
入 賞 作品 のうち優 秀 な作品 は、統計 グラフ全国 コンクールへ出 品 します。
全国 コンクールへ出品 された方 には かた 全員 に、 ぜんいん 統計検定 4 とうけいけんてい 級 ( きゅう 活動賞 )が かつどうしょう 授与 されます。 じゅよ
全国 ぜんこく コンクールでは各 かく 部 ぶ 門 もん について、特 とく 選 せん 、入 にゅう 選 せん 、佳 か 作 さく 、奨 しょう 励 れい 賞 しょう が贈 おく られます。
また、各 かく 部 ぶ 門 もん の特 とく 選 せん 入 にゅう 賞 しょう 作品 さくひん から、特 とく 別 べつ 賞 しょう として総 そう 務 む 大臣 だいじん 特 とく 別 べつ 賞 しょう と文 もん 部 ぶ 科 か 学 がく 大臣 だいじん 奨 しょう 励 れい 賞 しょう 、日本統計学会会長賞及 にほんとうけいがっかいちょうしょうおよ び日本品質管理学会賞 にほんひんしつかんりがっかいしょう が贈 おく られます。
応 おう 募 ぼ 上 じょう の注 ちゅう 意 い ◆
応 おう 募 ぼ 作品 さくひん は、自 じ 分 ぶん で創作 そうさく したものに限 かぎ ります。
第三者 だいさんしゃ が作成 さくせい したイラストや写真 しゃしん などの使用 しよう を禁止 きんし します。◆
観 かん 察 さつ ・調 ちょう 査 さ の記 き 録 ろく または作品 さくひん に使 し 用 よう した統計 とうけい 表 ひょう (取材 しゅざい 資 し 料 りょう )をB5判 ばん またはA4判 ばん の 用 よう 紙 し に書 か いて、応 おう 募 ぼ する作品 さくひん に貼 は り付 つ けてください。
※たくさんある場 ば 合 あい には、封筒 ふうとう に入 い れて作品 さくひん といっしょに提出 ていしゅつ してください。 ◆
使 し 用 よう した統計 とうけい 表 ひょう (取材 しゅざい 資 し 料 りょう )の、時 じ 点 てん と出 しゅっ 所 しょ を作品 さくひん のなかに書 か いてください。◆
応 おう 募 ぼ する作品 さくひん の裏面 うらめん に、様 よう 式 しき 1(←クリック)を記 き 入 にゅう して貼 は りつけるか、又 また は@
住 じゅう 所 しょ (学校 がっこう を通 つう じて応 おう 募 ぼ する児 じ 童 どう 、生 せい 徒 と 、学生 がくせい の作品 さくひん は住 す んでいる市 し 町 ちょう 村名 そんめい )
A名 な 前 まえ
B学校 がっこう ・学年 がくねん
をいてください。 右 みぎ 下 した に書 か
※住 じゅう 所 しょ ・名 な 前 まえ ・学校 がっこう 名 めい は必 かなら ずフリガナをつけてください。◆
応 おう 募 ぼ する時 とき には、
@応 おう 募 ぼ 作品 さくひん 送 そう 付 ふ 目録 もくろく (様式 ようしき 2)(←クリック)に必要 ひつよう なことがらを書 か いて、作品 さくひん と一緒 いっしょ に提 てい 出 しゅつ してください。
A アンケート(←クリック)もついていますので、 ご協 きょう 力 りょく おねがいします。
詳 くわ しいことは、統計 とうけい グラフコンクール実 じっ 施 し 要 よう 領 りょう を見 み てください。
は 平成 ( へいせい ) 26年6月2日(月)〜9月4日(木)必 ( ひっ ) 着 ( ちゃく ) です
(郵 ( ゆう ) 送 ( そう ) または持 ( じ ) 参 ( さん ) )。
応 ( おう ) 募 ( ぼ ) 方法 ( ほうほう ) や注 ( ちゅう ) 意 ( い ) 点 ( てん ) はお父 ( とう ) さんやお母 ( かあ ) さん、または学校 ( がっこう ) の先生 ( せんせい ) と確 ( たし ) かめましょう♪
作品 ( さくひん ) ができあがったら、記 ( き ) 入 ( にゅう ) もれがないかを
チェックシート(←クリック)で最 ( さい ) 終 ( しゅう ) チェーック♪♪
作品 ( さくひん ) の送 ( おく ) り先 ( さき ) とお問 ( と ) い合 ( あ ) わせ先 ( さき ) 〒400−8501
甲 ( こう ) 府市 ( ふし ) 丸 ( まる ) の内 ( うち ) 一丁 ( ちょう ) 目 ( め ) 6−1(県民会館 ( けんみんかいかん ) 8F)
TEL 055−223−1340
FAX 055−223−1347
山梨県 ( やまなしけん ) 企画 ( きかく ) 県民 ( けんみん ) 部 ( ぶ ) 統計 ( とうけい ) 調査 ( ちょうさ ) 課 ( か ) あて郵 ( ゆう ) 送 ( そう ) または持 ( じ ) 参 ( さん ) してください。
保護 ( ほご ) 者 ( しゃ ) 、先生 ( せんせい ) 用 ( よう ) 案内 ( あんない ) へ