○歴史文化公園の保全及び活用に関する計画

平成二十二年三月二十九日

山梨県告示第百九号

名称

保全に関する計画

活用に関する計画

やまなしの歴史文化公園「えんざん」

一 甲州市の条例に基づく文化財の保存活用

二 藤木道祖神祭保全会等による伝統芸能の伝承

三 塩ノ山、向嶽寺及び白髭神社周辺の清掃活動

四 塩山ふれあいの森総合公園内の清掃活動

一 インターネット活用による観光に関する宣伝及び広報

二 熊野神社及び藤木道祖神祭の継承と振興

やまなしの歴史文化公園「猿橋・岩殿」

一 名勝猿橋の整備事業

二 岩殿城跡の整備事業

一 案内板、解説板、標識の設置による活用の推進

二 祭及び行事の保存及び継承のための後継者育成

三 歴史文化公園内コースの設定

やまなしの歴史文化公園「武田の里」

一 新府城跡の清掃その他の保存管理

二 白山城跡遊歩道の点検整備

三 願成寺の維持管理及び参道等整備

四 苗敷山参道及び神社の周辺整備

五 韮崎中央公園、午頭嶋公園、観音山公園の維持管理及び清掃

一 苗敷山穂見神社参道整備及び案内板設置

二 武田の里まつりの継承と振興

三 新府城跡、武田八幡宮及び願成寺を中心とした観光振興

四 案内板及びパンフレットによる情報発信

やまなしの歴史文化公園「桃の里・甲斐いちのみや」

一 国分寺跡公有化

二 国分寺域確認発掘調査

三 寺社仏閣等建造物補修

四 病虫害防除

五 青楓美術館の整備

六 空き缶等散乱防止運動の推進

七 環境美化及び花いっぱい運動の推進

八 屋外広告物の規制及び違法建築の監視強化

一 案内板等の設置

二 パンフレット及びイラストマップの発行

三 絵画教室及び絵画展の開催

四 桃の里花祭りの実施

五 郷土史跡巡り及び郷土研究会の開催

六 蜂城山、大久保山及び山宮遊歩道の整備

七 祭及び行事の継承及び振興

やまなしの歴史文化公園「若彦路の里」

一 銚子ヶ原及び花鳥山の施設整備

二 有形無形文化財の保存及び継承

三 花いっぱい運動等の推進

四 空き缶等散乱防止運動の推進

五 保護意識の啓発及び保護体制の充実

六 自然景観と調和した開発による土地の有効利用

七 環境緑化活動の推進

一 観察コース及び案内板等の設置

二 パンフレット及びイラストマップの発行

三 郷土資料館の充実及び活用

四 青少年地域活動及び高齢者学習活動への助成

五 若彦路の里レディスマラソン等の実施

六 東京八代ふるさと会の設立

七 祭及び行事の継承及び振興

やまなしの歴史文化公園「森とやすらぎの里、みのぶ・はやかわ」

一 みのぶ道の修景事業

二 ブッポウソウ復活作戦

三 ミノブザクラ保護増殖事業

四 下山城下町文化財等の調査

五 赤沢の家並みの修復と保全

一 観光ボランティア育成事業

二 伝統芸能伝承事業

三 民族資料調査整理事業

四 文化財普及啓蒙事業

やまなしの歴史文化公園「信玄堤」

一 釜無川及び信玄堤の自然景観及び文化的価値の維持保全

二 慈照寺、山縣神社及び三社神社並びに都市公園の保存及び維持管理

一 遊歩道及び案内板設置による公園の特性に応じた利用

二 後継者の育成による祭及び行事等の継承及び振興

三 産業の振興と結びついた公園の活用

やまなしの歴史文化公園「武田の杜・甲府城跡」

一 歴史的文化資産の保全と維持

二 風致景観を守るための自主的な規制

三 環境美化活動の推進

四 自然環境総合調査の実施

一 案内板及び解説板の設置

二 教育文化活動の推進

三 自然観察及び探勝会の開催

四 武田史跡、山裾の古道等の整備

やまなしの歴史文化公園「日下部の里」

一 交流センター建設に伴う情報発信機能の充実

二 文化財ガイドマップの作成

三 文化財指導委員の巡回

一 フィールドミュージアムウォークの実施

二 文化伝統芸能の保存育成

三 花火大会事業

四 文化財めぐり

五 根律記念館の運営

六 観光ボランティアの育成

やまなしの歴史文化公園「日川渓谷と武田の秘境」

一 甲州市の条例による保存及び活用のための措置

二 田野及び木賊地区老人クラブ等による美化清掃活動

一 インターネット活用による観光に関する宣伝及び広報

二 田野十二神楽の継承と振興

やまなしの歴史文化公園「御坂路」

一 御坂路保存対策の検討

二 歴史的文化的資産の調査台帳作成

三 風致景観を守るための山系りょう線部の巡視

四 町内花いっぱい運動、緑化運動及び環境美化活動推進

一 御坂路復元事業の推進

二 伝統芸能、文化財の学習による教育文化活動の推進

三 案内板、誘導板の設置

四 郷土資料館の建設

五 行者平整備事業等による町民いこいの場の建設

六 石像物調査書の発刊

やまなしの歴史文化公園「木喰のふる里」

一 甲斐金山遺跡「中山金山」保存管理計画

二 本栖湖クリーン大作戦

三 熊野権現神社本殿修理保存計画

四 ホタルの保護増殖

一 甲斐金山遺跡「中山金山」整備活用事業

二 中之倉峠整備活用事業

三 伝統芸能伝承事業

四 木喰の里微笑館周辺環境整備事業

五 民族資料調査整理事業

六 文化財普及啓蒙事業

やまなしの歴史文化公園「南部氏の郷」

一 指定文化財の指定及び保存

二 公園の美化清掃

三 公園及び文化財等ガイドブックの作成・更新

一 インターネットを活用した情報発信

二 「南部学」講座の実施

三 健康づくりウォーキングのコースに歴史文化資産を活用

四 小中学校での歴史文化教育の充実

やまなしの歴史文化公園「甲斐源氏の里」

一 歴史文化関連公園整備

二 歴史的文化人調査、伝統技術保持者の認定及び保存会設置

三 地域美化活動、史跡等保護及び清掃活動

一 平塩の里を中心とした小中学生及び地域住民による美化及び交流活動

二 祭の継承

三 地場産業振興のための神明祭復活等

やまなしの歴史文化公園「富士の里」

一 サンパークふじの整備

二 吉田口登山道の清掃

三 ゴミの持ち帰り運動の推進

四 文化財愛護活動の推進

五 自然愛護運動の推進

一 サンパークふじの活用

二 吉田口登山道の活用

三 富士山に関わる祭の継承

四 富士登山競争の開催

やまなしの歴史文化公園「つる」

一 お茶壺道中及び中津森館跡の調査及び勝山城跡の整備

二 都留自然遊歩道の整備

三 清掃活動の推進

四 文化財愛護活動及び自然愛護活動の推進

一 趣味、体力に応じた各種散策コースの設定

二 大名行列(八朔祭)の振興

三 伝承文化の後継者育成事業

四 十日市場・夏狩湧水群における富士の湧水を利用した産業の振興

やまなしの歴史文化公園「まきおか」

一 牧丘支所及び牧丘郷土文化館を活用した情報発信

二 文化財指導員やボランティア組織による巡回

三 地元中学生を対象とした見学会開催

四 説明看板の設置及び広報による周知

五 各種団体やボランティアによる美化活動

一 周遊マップを活用した文化財めぐり

二 公共施設の利用

三 親子連れや子育てサークルの利用促進

四 ジオパーク構想の推進

五 花かげコーラス大会及び塩平の獅子舞の振興

六 鼓川温泉灯籠祭等の振興

やまなしの歴史文化公園「心のふるさと境川」

一 神社仏閣の保存と句碑の整備

二 保護標識板及び案内板の設置

三 伝統芸能の伝承活動の推進

四 キキョウ街道の設定及び緑化の推進

五 全地区美化運動の推進

一 歩け歩け運動、俳句づくり大会の実施

二 坊ヶ峰太鼓の創設

三 カーネーション園の活用

四 芸術文化会館の建設

やまなしの歴史文化公園「上九一色」

一 石塁及び築石の調査研究

二 本栖関所、中道往還及び城山のろし台の復元

三 美化運動の推進と美化活動組織の育成

四 新たな文化財の指定

一 歴史文化公園散策会の設置

二 学校の歴史文化教育の強化

三 郷土芸能の伝承及び中断している祭の復活

四 郷土資料館の建設

五 遊歩道の整備

やまなしの歴史文化公園「みたまの里」

一 大塚古墳群整備

二 歌舞伎文化公園の整備

三 景観保全条例の検討

四 美化清掃運動の推進

一 文化財めぐりの開催

二 伝統芸能の充実

三 町民文化資料館活用の推進

やまなしの歴史文化公園「富士川舟運と河津かしの町・鰍沢」

一 歴史的文化的資産の総合的調査及び補修

二 郷土芸能の伝承

三 景観保全要項の検討

四 文化財愛護思想の高揚

五 高齢者の社会参加活動の推進

一 町内徒歩ラリー及び高齢者ラリーの開催

二 大法師さくらまつり等の振興

三 歴史民俗資料館の建設

四 小中学校の課外活動サークルの育成等

やまなしの歴史文化公園「古代甲斐の里かすがい」

一 市指定文化財の選定

二 指定文化財保存修理

三 国府関連遺跡発掘調査

四 郷土館での保全

五 文化財ガイドブックの作成及び更新

六 笛吹市の条例等による規制

七 環境美化活動の推進

一 インターネットの利用による情報発信

二 史跡巡りの開催

三 遺跡発掘調査現場説明会

四 郷土館企画展・特別展の開催

五 かすがい桃の花まつりの開催

六 小中学校の歴史文化教育の充実

七 案内板及び解説板の設置

八 休憩舎、水飲み場の施設整備

やまなしの歴史文化公園「ほくと 山城の里」

一 史跡谷戸城跡の国史跡指定範囲拡大

二 歴史的文化的資産の保全及び維持

三 歴史的文化財に関する史料の収集

四 文化財指定樹木等の保護

五 中世城館跡詳細分布調査及び測量の継続

六 中世城館の文化財指定

一 案内板及び解説板の設置

二 博物館施設による教育普及活動の推進

三 文化財・史跡めぐりの実施

やまなしの歴史文化公園「勝沼ぶどうとワインの里」

一 甲州市の条例に基づく文化財の保全活用

二 勝沼地域景観形成ガイドラインの策定

三 観光協会等による清掃活動

一 インターネット利用による観光に関する宣伝及び広報

二 フットパスイベントの開催

三 藤切り祭りの伝承と振興

四 新酒まつりの振興

歴史文化公園の保全及び活用に関する計画

平成22年3月29日 告示第109号

(平成22年3月29日施行)

体系情報
第7編 商工労働/第2章
沿革情報
平成22年3月29日 告示第109号