更新日:2015年1月30日
ここから本文です。
子育てや青少年の自立をめぐる問題が複雑・深刻化する中で、家庭教育はますます重要になっています。この教材は子育て中のすべての保護者とこれから親になる若者(中高生)を対象とし、親同士や若者同士が子育てについて共に楽しく学び合う参加型のプログラムです。
子どもの心・身体・家族・生活・コミュニケーションの5つの領域について、発達段階に応じた内容でそれぞれワークシートや指導案、資料等が掲載されていますので、特別な講師がいなくても、気軽に学習会が実施できます。
子育て支援団体、幼稚園・保育園、学校における保護者会や職員研修会、保健体育や家庭科、学級活動などの授業、地域の学習会などでご活用ください。
下記のページについて、改訂しましたので新しいページをダウンロードしてご利用ください。
★データの更新
★全面改定
1.子どもの自主性を育てましょう!p6-7(PDF:436KB)
2.楽しく運動!からだを育てるp8-9(PDF:494KB)
4.乳幼児期の子どもの食生活p12-13(PDF:576KB)
5.やる気を育てる作って遊ぼう!p14-15(PDF:460KB)
1.子どもを勇気づける子育てを心がけましょう(父親用)p16-17(PDF:704KB)
1.子どもを勇気づける子育てを心がけましょう(母親用)p18-19(PDF:627KB)
2.子どもたちのからだを見直してみましょうp20-21(PDF:516KB)
3.「自発性」から出る言葉を受け止めましょうp22-23(PDF:525KB)
4.子どもたちの食生活を見直してみましょうp24-25(PDF:929KB)
5.家族の一員としての役割分担がありますかp26-27(PDF:581KB)
1.自立しようとするわが子のサポーターに!p28-29(PDF:486KB)
2.からだの中で大人になる準備が始まりましたp30-31(PDF:425KB)
3.見直そう!親子の会話を!p32-33(PDF:457KB)
4.思春期を迎えようとしているわが子に対してp34-35(PDF:379KB)
1.子どもが急に話をしなくなったことはありませんか?p38-39(PDF:621KB)
2.子どもたちのからだを守る-考えてみよう!「タバコ」のこと-p40-41(PDF:577KB)
3.コミュニケーションのとり方は?p42-43(PDF:530KB)
4.お子さんの「ケータイ・スマホ」どう考えていますか?A4版p44-45(PDF:352KB)
4.お子さんの「ケータイ・スマホ」どう考えますか?A3版(PDF:357KB)
5.家族ってなに!中学生のおもいを考えてみませんか?p46-47(PDF:546KB)
2.自己決定…あなたがあなた自身を守りますp50-51(PDF:434KB)
3.親になること・親であることについて考えてみよう!p52-53(PDF:440KB)
4.働くってどんなこと?-親から経済的自立-p54-55(PDF:546KB)
5.子育てってたいへん?一人で悩まないで相談しようp56-57(PDF:672KB)
1.子どもの自主性を育てましょう!2.楽しく運動!からだを育てるp60-61(PDF:421KB)
3.言葉かけを考えよう4.乳幼児期の子どもの食生活p62-63(PDF:420KB)
5.やる気を育てる作って遊ぼう小低-1子どもを勇気づける子育てを心がけましょうp64-65(PDF:521KB)
2.子どもたちのからだを見直してみましょう3.「自発性」から出る言葉を受け止めましょうp66-67(PDF:503KB)
4.子どもたちの食生活を見直してみましょう5.家族の一員としての役割分担がありますかp68-69(PDF:549KB)
1.自立しようとするわが子のサポーターに!2.からだの中で大人になる準備が始まりましたp70-71(PDF:579KB)
3.見直そう、親子の会話を!4.思春期を迎えようとしているわが子に対してp72-73(PDF:512KB)
5.わが家はどんな家族?中-1.子どもが急に話をしなくなったことはありませんか?p74-754.中学生(PDF:476KB)
2.子どもたちのからだを守る-考えてみよう「タバコ」-3.コミュニケーションのとり方は?p76-77(PDF:478KB)
4.お子さんの「ケータイ・スマホ」どう考えていますか?p78(PDF:171KB)
5.家族ってなに?中学生のおもいを考えてみませんか?p-79(PDF:563KB)
1.親からの自立2.自己決定…あなたがあなた自身を守りますp80-81(PDF:543KB)
3.親になること・親であることについて考えてみよう!4.働くってどんなこと-親から経済的自立-p82-83(PDF:413KB)
5.子育てってたいへん?一人で悩まないで相談しようp84-85表紙(PDF:279KB)
p86振り返り用紙p87アドラー博士の子どもを勇気づける20の方法(PDF:380KB)
p88私が初経をむかえたときp89タバコの害についての正しい知識を持ち、子どもに無煙環境を与える(PDF:390KB)
p92アイスブレーキングさまざまp93参考図書(PDF:511KB)
◎乳幼児期の子どもを持つ保護者向け(PDF:3,833KB)
◎小学校低学年の子どもを持つ保護者向け(PDF:4,841KB)
◎小学校高学年の子どもを持つ保護者向け(PDF:3,825KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
e-メール:shakaikyo@pref.yamanashi.lg.jp
住所 甲府市丸の内1-6-1
電話 055(223)1771
FAX 055(223)1775
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.