ページID:83107更新日:2017年11月27日

ここから本文です。

 

第1分科会

幼稚園・保育所(園)・小学校部会

 

-子どもの育ちと

 学びをつなぐ-

1.保小連携の在り方を考える ~指針改定を含めて~

富士河口湖町立勝山保育所 主任保育士  宮下 きよみ

提案書(PDF:433KB)

2.学びを育てる活動を通しての連携のあり方 ~保・地域との交流を通して~

富士河口湖町立西浜小学校 教頭 廣瀬 敦子

提案書(PDF:426KB)

第2分科会

小学校・中学校部会

 

-なめらかな連携・接続-

1.一体型校舎をいかした道志小・中連携 ~はじめの一歩~

道志村立道志小学校 校長 藤巻  豪

提案書(PDF:567KB)

2.小中連携教育を通して、児童・生徒の「学び」を促す取り組み

富士吉田市立富士見台中学校 教諭 加々美 竜也

提案書(PDF:414KB)

第3分科会

中学校・高等学校部会

 

-連携が成長につながる-

1.不易流行 ~地域とつながる生徒会活動~

富士河口湖町立勝山中学校 教諭 倉澤 寿行

提案書(PDF:796KB)

2.地域から世界へ

 県立富士河口湖高等学校 教諭 有泉  淳

提案書(PDF:576KB)

第4分科会

小学校・中学校・高等学校

児童生徒部会

 

-地域でともに学び 

 ともに歩む-


1.地域の輪をつくるプログラミング教育の可能性 

 県立都留興譲館高等学校 電子工学実習教諭 卯月 英二

提案書(PDF:216KB)

2.地域とともに未来を生き抜く活動

県立吉田高等学校 主任実習助手 放送部顧問 島袋 あゆみ

提案書(PDF:414KB)

第5分科会

行政・地域団体・学校部会

 

-地域でともに育てる-

1.地域と協働で子どもを育むコミュニティ・スクール

  ~保護者・地域と協働し、地域の教育資源を活用することを通して~

都留市立旭小学校 教頭 雨宮 基博

提案書(PDF:909KB)

2.ものづくり体験をとおして身につけさせたいこと 

産業技術短期大学校 都留キャンパス 事務局次長 永田 典弘

提案書(PDF:487KB)

第6分科会

特別支援教育部会

 

-連携が未来をつくる-

1.やまびこ支援学校の就労支援を取り巻く現状と課題

県立やまびこ支援学校 教諭 丸山 博稔

提案書(PDF:406KB)

2.働くこと、働き続けること ~ありすの実践より~

障がい者就業・生活支援センターありす 統括センター長・就労支援ワーカー 三浦 誠

提案書(PDF:624KB)

第7分科会

PTA部会

-地域とつなぐ 連携で育む-

1.学校を育てる 地域の力

 都留市立禾生第一小学校 PTA会長 清水 智央

提案書(PDF:184KB)

2.地域と連携したPTA活動 ~キャリア教育を地域とともに~

 忍野村立忍野中学校 PTA会長 渡邉  大

 提案書(PDF:321KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県教育委員会富士・東部教育事務所 
住所:〒402-0054 都留市田原二丁目13-43南都留合同庁舎4階
電話番号:0554(45)7820   ファクス番号:0554(45)7823

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop