ページID:78556更新日:2023年2月16日

ここから本文です。

平成28年度イベント情報

 講座・講演会(一般・高校生向け)

平成28年度考古学講座「古代の甲斐」(全4回)

最新の考古学の成果をもとに、山梨の古代について考えます。

  • 第1回:6月4日(土曜日)「古代の甲斐と考古学:総論」(講師:山梨文化財研究所平野
  • 第2回:6月25日(土曜日)「古代の木材利用」(講師:山梨県考古学協会御山亮済
  • 第3回:7月16日(土曜日)「古代の道と駅」(講師:富士河口湖町教育委員会杉本悠樹
  • 第4回:8月13日(土曜日)「発掘された牧」(講師:北杜市教育委員会佐野

平成28年度館長講座「萩原三雄館長が語る考古学研究の最前線

平成26年度より始まった萩原三雄館長による講演会です。

  • 第1回:4月23日(土曜日)「金銀山遺跡の考古学1」
  • 第2回:6月18日(土曜日)「金銀山遺跡の考古学2」
  • 第3回:8月20日(土曜日)「金銀山遺跡の考古学3」
  • 第4回:12月17日(土曜日)10月29日(土曜日)「金銀山遺跡の考古学4」
  • 第5回:平成29年2月25日(土曜日)12月17日(土曜日)「金銀山遺跡の考古学5」
  • 第6回:平成29年3月11日(土曜日)平成29年2月25日(土曜日)「金銀山遺跡の考古学6」

冬季企画展関連講座

平成28年度冬季企画展「甲斐市の出土品Ⅰ─敷島の遺跡─」(会期:平成28年12月10日(土曜日)~平成29年1月29日(日曜日))の特別講座です。

開催日:例賄29年1月7日
講師:大嶌正之氏(甲斐市教育委員会生涯学習課)

 原始古代の技に学ぶ(16歳以上一般の方対象ものづくり教室)

今年度は親子でご参加いただける教室もあります。ぜひご参加ください。

  • 第1回「トンボ玉作り体験」(親子・一般向け)(4月3日開催)
  • 第2回「琥珀勾玉作り教室」(5月21日開催)
  • 第3回「土笛作り体験」(6月11日開催)
  • 第4回「刀の鍔キーホルダー作り体験」(親子・一般向け、特別展関連)(7月10日、23日開催)
  • 第5回「トンボ(ガラス)玉作り教室」(親子・一般向け、特別展関連)(8月6日、20日開催)
  • 第6回「蕨手刀(わらびてとう)形ペーパーナイフ作り体験教室」(9月3日、18日開催)
  • 第7回「刀の鍔キーホルダー作り体験」(特別展連携)(10月1日開催)
  • 第8回「陶器作り教室─抹茶碗を作る─」(特別展連携)(10月29日、11月19日開催)
  • 第9回「青銅鏡形チョコレート作り教室」(親子・15歳以下参加可)(12月3日開催)
  • 第10回「青銅器作り体験─唐花六花鏡─」(12月10日、12月18日開催)
  • 第11回「縄文土器・土偶作り教室」(平成29年1月14日、21日、2月4日開催)
  • 第12回バレンタインデー準備企画「青銅鏡形チョコレート作り教室」(親子・15歳以下参加可)(平成29年2月11日開催)
  • 第13回「草木染め教室」(平成29年2月25日開催)
  • 第14回「親子トンボ玉作り体験」(親子・一般向け)(平成29年3月19日開催)

 史跡文化財セミナー

  • 第67回「塩山下小田原上条集落を歩く」(5月15日開催)
  • 第68回「下吉田を歩く」(7月31日開催)
  • 第69回「身延・本遠寺周辺を訪ねる~お万の方ゆかりの地を訪ねて~」(平成29年3月12日開催)

考古学ミニ講座「縄文問答『なるほど!考古博』」

参加者の皆さんと対話しながら、素朴な疑問や謎に答える講座です。

  • 第1回:6月12日(日曜日)「縄文人とイノシシの話」
  • 第2回:7月24日(日曜日)「有孔鍔付土器の話」
  • 第3回:12月4日(日曜日)「縄文土器文様の話」

 その他のイベント

  • 紅花・蓼藍(たであい)の種を蒔こう!(4月10日開催)
  • 春季企画展関連イベント「縄文土器で拓本しおりをつくろう!」(5月22日開催)
  • 七夕飾り(6月1日~8月9日開催)
  • 山梨の七夕人形をつくろう(6月26日開催)
  • 縄文王国巡回ゼミ(7月3日、7月16日、8月21日、9月10日、10月23日、11月27日、12月23日開催)
  • 紅花の花・蓼藍(たであい)の葉を摘もう!(8月14日開催予定、開催中止
  • 秋のふれあい祭り(山梨県曽根丘陵公園指定管理者・県立考古博物館共催)(10月9日開催)
  • JomonFES─山梨縄文祭り─(10月30日開催)
  • 竪穴住居でおはなし会(11月6日開催)
  • 県民の日イベント「SAMURAIまつり」(11月20日開催)
  • 第7回「落ち葉でやきいも!」(山梨県曽根丘陵公園指定管理者、県立考古博物館、県埋蔵文化財センター主催)(11月23日開催)
  • 古代のもちつき(平成29年1月9日開催)
  • 第2回古代米でもちつき大会(山梨県曽根丘陵公園指定管理者主催)(平成29年1月15日開催)
  • 風土記の丘探検隊(平成29年1月22日開催)
  • 富士山の日イベント「かわらけに富士山お絵かき」(平成29年2月19日開催)
  • 考古博物館de春まつり「なぞ解き考古博」(平成29年3月5日開催)

 チャレンジ博物館(小・中学生親子対象ものづくり教室)

  • 第1回「勾玉づくりにチャレンジ」(4月17日開催)
  • 第2回「縄文笛づくりにチャレンジ」(5月15日開催)
  • 第3回「弥生時代の矢じりづくりにチャレンジ」(6月12日開催)
  • 第4回「縄文土器づくりにチャレンジ」(7月17日、24日、8月7日開催)
  • 第5回「縄文時代のかごづくりにチャレンジ」(8月21日開催)
  • 第6回「はにわづくりにチャレンジ」(9月4日開催)
  • 第7回「銅剣・銅矛形ペーパーナイフづくりにチャレンジ」(10月16日開催)
  • 第8回「土偶づくりにチャレンジ」(11月13日開催)
  • 第9回「干支の土鈴づくりにチャレンジ」(12月4日開催)
  • 第10回「トンボ玉づくりにチャレンジ」(平成29年1月15日開催)
  • 第11回「弥生時代の笛づくりにチャレンジ」(平成29年2月12日開催)
  • 第12回「石製耳飾りペンダントづくりにチャレンジ」(平成29年3月20日開催)

 夏休みスタンプラリーイベント

  • 夏休みスタンプラリーイベント(7月17日~8月28日開催)

 風土記の丘こどもまつり

  • 第28回風土記の丘こどもまつり(5月4日、5日開催)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部考古博物館 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055-266-3881   ファクス番号:055-266-3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop