トップ > イベント情報トップ > 山梨県立博物館企画展「甲府徳川家?六代将軍家宣を生んだ知られざる名門?」

ページID:82349発表日:2017年10月11日

ここから本文です。

山梨県立博物館企画展「甲府徳川家?六代将軍家宣を生んだ知られざる名門?」

徳川綱重とその子綱豊。彼らは甲府城を中心に甲斐・信濃などの諸国に所領を与えられたため、甲府徳川家と呼ばれます。綱豊はのちに六代将軍家宣となるなど、甲府徳川家は徳川将軍家を継承する資格を持つ徳川一門の大名として、江戸幕府から非常に重視されていました。
甲府徳川家が甲斐国を治めていた時代は、全国各地で江戸時代の社会の基礎が固められる時期でもありました。甲府徳川家が行ったさまざまな施策は、その後も江戸時代を通じて甲斐国の行政の基礎となっていきます。甲斐国の歴史にとっても、甲府徳川家の時代は非常に重要な転換点であったのです。
本展では、「知られざる名門」甲府徳川家と、彼らを支えた甲府藩の人々、そして彼らが生きた時代や社会について、多様な資料からご紹介します。

甲府徳川展ご案内

甲府徳川展ご案内

関連イベントについては、当館ホームページ(下記リンク)をご覧ください。

掲載写真の資料名、所蔵先等
・重要文化財 (長崎奉行所キリシタン関係資料のうち) 聖母像「親指のマリア」
 東京国立博物館蔵 Image:TNM Image Archives
・雄鶏図 徳川家宣筆 德川記念財団蔵
・甲斐国絵図 当館蔵
・甲府城絵図 当館蔵

聖母像(親指のマリア)

期間限定公開! 重要文化財 聖母像(親指のマリア) 

雄鶏図

雄鶏図 徳川家宣筆

甲斐国絵図

甲斐国絵図

甲府城絵図

甲府城絵図

開催日時

  • 2017年10月7日(土曜日)から2017年12月4日(月曜日)

火曜日休館
午前9時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)

開催場所

名称 山梨県立博物館
住所 笛吹市御坂町成田1501-1
電話番号 055-261-2631
ファックス番号 055-261-2632
メールアドレス 山梨県立博物館メールアドレス
ホームページ 山梨県立博物館ホームページ

交通手段

JR中央線石和温泉駅よりバス・タクシーで約10分
(山梨交通バス「山梨県立博物館」行き・富士急山梨バス「富士山駅」行き・「鶯宿」行き)
JR中央線・身延線甲府駅よりバスで約30分
(山梨交通バス「山梨県立博物館」行き・富士急山梨バス「富士山駅」「下黒駒」行き)
富士急行線富士山駅よりバス・タクシーで約50分
(富士急山梨バス「甲府駅」行き ※南口到着と北口到着の便があります。)
富士急行線河口湖駅よりバス・タクシーで約40分
(富士急山梨バス「甲府駅」行き ※南口到着と北口到着の便があります。)
中央自動車道一宮御坂インターから約8分
同笛吹八代スマートインターから約12分

料金詳細

一般:1000円(840円)
大学生:500円(420円)
常設展+企画展共通券 一般:1260円 大学生590円 
小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童・生徒は無料です。
カッコ内は団体および宿泊者割引の料金です。
次の方は常設展の観覧料が免除となります。
(1)県内在住の65歳以上の方
(2)障害者の方(およびその介護をされる方)
定期観覧券(ミュージアム甲斐in券)もご利用ください。

主催

名称 山梨県立博物館,山梨日日新聞社・山梨放送
住所 笛吹市御坂町成田1501-1
電話番号 055-261-2631
ファックス番号 055-261-2632
メールアドレス 山梨県立博物館メールアドレス
ホームページ 山梨県立博物館ホームページ

共催・協賛・後援

後援:朝日新聞甲府総局、エフエム甲府、エフエム富士、こうふ開府500年記念事業実行委員会、産経新聞甲府支局、テレビ朝日甲府支局、テレビ山梨、日本ネットワークサービス、毎日新聞甲府支局、山梨新報社、山梨中央銀行、読売新聞甲府支局

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部博物館 
住所:〒406-0801 笛吹市御坂町成田1501-1
電話番号:055(261)2631   ファクス番号:055(261)2632

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop