令和3年度子育てハンドブック
6/52

定期の予防接種スケジュール(小児)【令和2年10月1日現在】※令和2年10月1日からロタウイルスが加わりました。※令和2年10月1日から予防接種間隔が変更されました。歳0歳1歳生後月初回接種初回接種初回接種初回接種第1期(初回)第1期(初回)HPV(ヒトパピローマウイルス)B型肝炎(母子感染予防を除く)日本脳炎水痘(みずぼうそう)ロタウイルス結核(BCG)第1期(追加)麻しん風しん麻しん風しん混合(MR)第1期(追加)第2期二種混合(DT)三種重混合(DPT)不活化ポリオ(IPV)第2期第2期第1期5価1価追加接種追加接種初回接種追加接種追加接種初回接種初回接種ジフテリア、百日せき、破傷風、急性灰白髄炎(ポリオ)生後24月~60月に接種の場合生後12月以降に接種の場合生後12月~23月に接種の場合生後7月~11月に接種の場合生後2月~6月に接種の場合生後2月~6月に接種の場合生後7月~11月に接種の場合初回接種開始時ヒ ブ小児用肺炎球菌定 期 接 種初回接種開始時2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳01234567891011121314151617181920212223①①①③(*♪4と同じ)①①7歳半7歳半①②(*♪3と同じ)④(初回の最後の接種終了後60日以上の間隔をおいて追加接種*♪4)生後12月~14月に接種②(*♪1と同じ)③(*♪2と同じ)②(60日以上の間隔)①②③(20日以上の間隔)④(1期初回(3回)終了後6月以上の間隔)1期初回(3回)終了後12月~18月の間隔で接種生後3月~11月の間に3回②③(原則27日以上の間隔*♪1)②③(27日以上の間隔*♪3)(生後12月を超えて②を接種した場合は、③を接種しない)初回接種終了後7月~13月の間隔で接種④(初回接種終了後7月以上の間隔をおいて追加接種。ただし、生後12月に至るまでの間に初回接種未完了の場合は、最後の接種から原則27日以上の間隔を置いて追加接種。以上*♪2)生後2月~6月に1回目①①①①①②(3月以上の間隔)③(初回接種終了後6月以上の間隔)①②(6日以上の間隔)1・2回目3回目4回目1回目6月~12月の間隔で2回目接種②④(小学校就学前1年間に限る)①1回目②(27日以上の間隔)1回目生後2月~8月の間に3回③(①から139日以上の間隔)生後2月~6月に1回目①②③(12歳~16歳となる日の属する年度の間に3回接種。)①から1月以上の間隔で②。2価ワクチンの場合は①から5月以上・②から2月半以上の間隔で③、4価ワクチンの場合は②から3月以上の間隔で③※ 水色の太枠は、定期接種としての対象年齢を示しています。※ 黄緑色の範囲において、記載された間隔で接種を受ける場合、定期接種として扱われます。※ 黄色の範囲は、標準的な接種期間を示しています。※ 数字の丸囲いは、当該接種の接種回を示しています。(例:③→3回目)※ ヒブ、小児用肺炎球菌については、初回接種開始時期によって、定期接種として受けることのできる回数が異なります。※ 特別の事情があることにより予防接種を受けることができなかったと認められる者については、長期療養の特例が設けられています。※ 接種の積極的勧奨の差し控えにより、日本脳炎の予防接種を受ける機会を逸した者については、日本脳炎の予防接種に係る特例が設けられています。※ 接種スケジュール、長期療養の特例等については、各市町村予防接種担当課へお問い合わせください。  なお、標準的な接種期間を踏まえ、各市町村から必要に応じ接種の勧奨(案内)があります。13歳となる日の属する年度に3回①②(27日以上の間隔)①②③(27日以上の間隔)生後2月~14週6日に1回目生後2月~14週6日に1回目妊娠と出産4

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る