ふるさと山梨-中学校版-(デジタルブック版)
52/164

50交通の発達は山梨に何をもたらしたか4 山梨県には古くから「甲か斐いの九く筋すじ」をはじめ,甲こう州しゅう街かい道どう(道どう中ちゅう),佐さ久く往おう還かんや富士川を利用した富ふ士じ川かわ舟しゅう運うんなどの多くの交通路がありました。これらの路みちは県内各地を結ぶとともに山梨県の北側を通る東とう山さん道どう(近畿から岐阜県,長野県を通って群馬県に抜ける)や南側を通る東海道(近畿から愛知県,静岡県を通って神奈川県に抜ける)という二つの重要な官道をつなぐ路でもあったのです。さまざまな文物や人々が行き交う場所であった「甲か斐い」は「交かい」が語源であるとも考えられています。(1)過去の交通の様子山梨県が昔,甲斐の国と呼ばれたのはなぜだろう。何か古道と関係があるのかな。この地図をみると山梨は山に囲まれているから,昔の人は行き来が大変だったんだろうな。笛吹川川荒本栖湖精進湖西湖山中湖野呂川早川川桂塩川川富士川釜無御勅使川河口湖笛吹川川荒本栖湖精進湖西湖山中湖野呂川早川川桂塩川川富士川釜無御勅使川河口湖万沢南部下山八日市場切石富士山山中籠坂峠谷村大菩薩峠雁坂峠甲武信ヶ岳信州峠八ヶ岳長沢教来石台ヶ原若神子昇仙峡栗原勝沼石和黒駒鶴瀬駒飼笹子峠黒野田藤ノ木御坂峠河口大石峠鳥坂峠右左口甲府韮崎甲斐駒ヶ岳農鳥岳北岳荊沢青柳鰍沢黒沢右左口峠阿難(女)坂布施上吉田上野原鶴川野田尻犬目下鳥沢猿橋大月下花咲下初狩万沢南部下山八日市場切石富士山山中籠坂峠谷村大菩薩峠雁坂峠甲武信ヶ岳信州峠八ヶ岳長沢教来石台ヶ原若神子昇仙峡栗原勝沼石和黒駒鶴瀬駒飼笹子峠黒野田藤ノ木御坂峠河口大石峠鳥坂峠右左口甲府韮崎甲斐駒ヶ岳農鳥岳北岳荊沢青柳鰍沢黒沢右左口峠阿難(女)坂布施上吉田上野原鶴川野田尻犬目下鳥沢猿橋大月下花咲下初狩❶❶❷❷❸❸❹❹❺❺❻❻❼❼❽❽❾❾五 街 道脇 街 道主 な 宿河   岸甲斐の古道❶ ❷ ❸ ❹ ❺ ❻ ❼ ❽ ❾ ❶~❾を甲斐の九筋という若わか 彦ひこ 路じ中なか道みち往おう還かん駿すん州しゅう往おう還かん鎌かま倉くら街かい道どう秩ちち父ぶ往おう還かん青おうめ梅街かい道どう穂ほ 坂さか 路じ逸へ 見み 路じ棒ぼう道みち佐さ久く往おう還かん甲こう州しゅう街かい道どう富ふ士じ川かわ舟しゅう運うん現在の台ヶ原宿の様子

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る