ふるさと山梨-中学校版-(デジタルブック版)
151/164

149第1章 ふるさと山梨を大観して第2章 心のふるさと富士山第3章 ふるさと山梨を見つめて第4章 私たちのまちを見つめて第5章 未来を考える資 料 編酒石酸生産のため,ブドウの生食を禁止 県内中等学校上級生の生徒の県外軍需工場への勤労動員が開始される 本県への学童疎開がさかんに実施される 12/7東南海地震による被害陸軍飛行場建設(ロタコ工事)に中等学校生徒の勤労動員が開始される 7/6甲府空襲,死者・行方不明者1,127人 広島・長崎に原爆が投下される 8/13大月空襲 ポツダム宣言を受諾する 9/24アメリカ軍1,731人,甲府に進駐 国際連合が発足 10/3〜11台風による被害 アメリカ軍,旧陸軍の北富士演習場を接収日本国憲法が公布される朝鮮戦争が始まる(~52)サンフランシスコ平和条約に調印 日米安全保障条約に調印菅田天神社所蔵の小桜韋威鎧兜大袖付(楯無鎧)が国宝に指定される 山梨大学が開学この年,峡北地域で深刻冷害野呂川林道夜叉神トンネル開通 県の花(フジザクラ)を制定国際連合に加盟 アメリカ軍,北富士演習場から引き上げ 県文化財保護条例制定  山梨県が財政再建団体に指定(昭和38年再建完了)県内各地で水利争いが深刻化 「武田節」発表会開催 国道20号新笹子トンネル開通県農業試験場で,ジベレリン処理による種なしブドウ栽培に成功 8/13~14台風7号直撃 9/26台風15号(伊勢湾台風)により,大被害となる NHK甲府放送局がテレビ放送を開始県がアメリカ合衆国アイオワ州と姉妹関係締結石和町(笛吹市)のブドウ畑から温泉が湧出山梨交通電車が廃止 俳人飯田蛇笏死去(77歳) 野呂川林道完成東京オリンピック開催 富士山有料道路(スバルライン)開通 南アルプス(赤石山脈)国立公園に指定される 県の鳥(ウグイス),獣(カモシカ)を制定ベトナム戦争が激しくなる 富士山頂気象レーダー始動 国鉄中央線,甲府-松本間の電化完了9/25台風26号により,足和田村(冨士河口湖町)などに大被害 県章・県旗について告示 県の木(カエデ)を制定国道137号新御坂トンネル開通中央自動車道,富士吉田線開通河口湖大橋開通沖縄が日本に復帰する 昇仙峡グリーンライン開通石油危機で物価が急上昇する 県がブラジル連邦共和国ミナス・ジェライス州と姉妹関係締結  最高裁,富士山8合目以上の土地を,富士山本宮浅間神社のものと判決広瀬ダムが完成県,ミレーの「種をまく人」などを購入県立美術館開館国立山梨医科大学(現山梨大学医学部)開学 人口,25年ぶりに80万人を突破 釈迦堂遺跡群発掘中央自動車道,全線開通 県立考古博物館,県埋蔵文化センター開設 台風10号による被害8/8山梨県東部を震央とする地震災害県が中華人民共和国四川省と友好関係締結小瀬スポーツ公園完成 「かいじ国体」開幕 県民の日条例制定東富士五湖道路全線開通 県立文学館・県芸術の森公園開設東西ドイツの統一 山梨リニア実験線着工 この年,県内地価が急上昇8/20〜21台風12号による被害県が大韓民国忠清北道と姉妹締結ヨーロッパ連合(EU)の発足 「山梨県環境首都憲章」制定 この年,冷害による米不作が起こる富士山でマイカー規制を開始阪神・淡路大震災がおこる オウム真理教事件,上九一色村の教団施設強制捜査地方病流行終息宣言1/15記録的豪雪 雁坂トンネル有料道路開通 富士山憲章制定県内人口過去最高となる(89万3770人)県がフランス共和国ソーヌ・エ・ロアール県と姉妹締結アメリカで同時多発テロ事件 第52回全国植樹祭開催イラク戦争 県内市町村の合併始まる舞鶴城公園稲荷櫓復元やまなし・ゆめふじ国体開催 山梨県立大学開学 県立博物館開館 県立美術館「ミレー館」オープン東日本大震災がおこり,県内で計画停電実施 JR東海がリニア中央新幹線ルート提示恩賜林下賜100周年記念大会開催 富士山の日条例制定米倉山太陽光発電所及びPR施設「ゆめソーラー館やまなし」完成 ドクターヘリの運用開始 新県立図書館開館 笹子トンネル天井板落下事故富士の国やまなし国文祭開催 「富士山」世界文化遺産登録 山梨県防災新館開館2/14~15豪雪災害の発生 リニア見学センター新館「どきどきリニア館」開館リニア中央新幹線着工 南アルプスがユネスコエコパークに登録山梨近代人物館開館 大村智教授ノーベル生理学・医学賞受賞1944194519461950195119521953195419561958195919601961196219641965196619671969197119721973197419751977197819801982198319851986198919901991199219931994199519961998199920002001200320042005200920112012201320142015昭和19昭和20昭和21昭和22昭和26昭和27昭和28昭和29昭和31昭和33昭和34昭和35昭和36昭和37昭和39昭和40昭和41昭和42昭和44昭和46昭和47昭和48昭和49昭和50昭和52昭和53昭和55昭和57昭和58昭和60昭和61昭和64・平成元平成 2平成 3平成 4平成 5平成 6平成 7平成 8平成10平成11平成12平成13平成15平成16平成17平成21平成23平成24平成25平成26平成27昭和平成○テーマ別の年表を自分でつくってみましょう。○年表の続きをつくっていきましょう。持続可能なよりよい未来をつくっていきたいな。開館前の県立美術館に搬入される「種をまく人」空襲で焦土と化した甲府市内(画像提供:山梨日日新聞社)

元のページ  ../index.html#151

このブックを見る