ふるさと山梨-中学校版-(デジタルブック版)
14/164

12明治以降の主な災害履歴1891(明治24).12.24山梨・静岡県境を震央とする地震(M6.5)北都留郡で地割れ数カ所,家・土蔵壁落ち,落石あり1898(明治31).9.6〜8県下大水害死者150人1907(明治40).8.22〜29県下大水害死者233人,家屋全壊・流出5,767戸1910(明治43).8.2〜17県下一面大水害死者24人1912(大正1).9.22〜23台風死者54人,家屋全壊2,601戸1918(大正7).6.26神奈川県西部を震央とする地震(M6.3)谷村村(現都留市)で石垣崩壊,鰍沢町(現富士川町)でも土蔵壁脱落1922(大正11).8.23〜26台風死者55人1923(大正12).9.1関東大震災(M7.9 甲府震度6)県内死者20人,負傷者116人,全壊家屋1,761棟1924(大正13)1.15丹沢地震(M7.3 甲府震度6)県東部で負傷者30人,家屋全壊10棟,水道管破裂60カ所1934(昭和9).9.18〜21室戸台風死者13人,全壊・流出家屋507戸1935(昭和10).9.21〜26前線と台風死者39人1936(昭和11).9.26〜27前線と低気圧死者22人1944(昭和19).12.7東南海地震(M7.9)甲府市付近で負傷者2人,家屋全壊26棟1945(昭和20).10.3〜11前線と台風死者・行方不明者36人,全壊・半壊家屋256戸1959(昭和34).8.14台風7号死者90人1959(昭和34).9.26台風15号(伊勢湾台風)死者15人1966(昭和41).9.25台風26号死者175人,足和田村(現富士河口湖町)で土砂災害1982(昭和57).8.1〜30台風10号死者7人1983(昭和58).8.8山梨県東部を震央とする地震(M6.0)県東部を中心に19市町村で被害,負傷者5人,被害総額3億5千万円1991(平成3).8.20〜21台風12号など死者・行方不明者8人1998(平成10).1.15〜16甲府49㎝,山中湖で120㎝の積雪死者3人2011(平成23).3.11東日本大震災(M9.0 県内最大震度5強)住宅の一部損壊4棟,断水4,780戸,停電14万5千戸2011(平成23).3.15静岡県東部を震央とする地震(M6.4 県内最大震度5強)2014(平成26).2.14〜15観測史上最大の積雪,最深積雪甲府114㎝,河口湖143㎝死者5人,家屋全壊13棟(消防庁調べ)自然災害4豊かな自然に恵まれた山梨県ですが,過去には,自然災害もたくさん経験しています。この経験を生かしていかなければなりません。山梨県では過去にどのような自然災害があったのかな。●今後,山梨ではどのような自然災害が起こることが予想されますか。●自然災害に備えて,どのような取り組みが必要か,自助・共助・公助の観点から考えてみましょう。富士山の噴火による災害履歴 781(天応1).7.6富士山が噴火し,麓に降った灰で木の葉が枯れる(続日本紀) 800(延暦19).3.14富士山が噴火する(日本紀略) 802(延暦21).1.8富士山の噴火が甲斐・駿河両国より報告(日本紀略) 864(貞観6).5〜富士山大噴火,溶岩が本栖湖を埋める(日本三代実録) 937(承平7).11富士山が噴火し,溶岩が湖に流れ込んだと甲斐国が報告(日本紀略)1032(長元5).12.16富士山が噴火する(日本紀略)1083(永保3).2.28富士山の火山活動が記録される(扶桑略記)1707(宝永4).11.23富士山大噴火,宝永山が出現する。11/23〜12/8まで「富士山が焼け出し近国に灰や砂を降らし厚さ7尺8尺,灰が降る国は日中も暮れのごとし」(塩山向嶽禅庵小年代記)溶岩が本栖湖を埋める(日本三代実録)

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る