ふるさと山梨-小学校版-(デジタルブック版)
67/164

65第4章第5章資料編第1章第2章第3章 左のような石せき造ぞう物ぶつを道ばたや広場で見たことがあるのではないでしょうか。これは「道どう祖そ神じん」とよばれています。山梨県内各かく地ちでさかんに行われているお祭りの一つに「道祖神」のお祭りがあります。 道祖神のお祭りは,多くの地域で1月14日の夜から15日にかけての小こ正しょう月がつに行われます。「ドンドンヤキ」,「ドンドヤキ」が行われ,「マユダマ」とよばれる団だん子ごを焼やきます。この団子を食べると病気にならない,虫歯にならないなどといわれます。習字紙を燃やし,それが高く上がると字が上手になるともいいます。子どもたちが地域をまわったり,獅し子し舞まいや芝しば居いなどが行われたりするところもあります。また,「オヤナギ」,「ゴシンボク」,「オコヤ」などをつくってかざる地域もあります。これは,山梨県立博はく物ぶつ館かんにある江え戸ど時代の甲府の道祖神のお祭りを再さい現げんした模も型けいです。55ページに,この時にかざられていた幕まくの写真があったよ!昔から道祖神のお祭りはさかんだったんだね。●山梨県内でどんなお祭りや行事があるかわかりましたか。また,それらの意味やこめられた願いを知ることができましたか。●自分たちの地域のお祭りも調べて参さん加かしてみましょう。これからも地域の宝たからとして大切に伝えていきたいな。山梨県以い外がいでも道祖神のお祭りがあるのでしょうか。ドンドンヤキ(ドンドヤキ)(市いち川かわ三み郷さと町ちょう)大おお石いしの十じゅう四よっ日か祭さい礼れい(富ふ士じ河かわ口ぐち湖こ町まち)塩しお平だいらの獅し子し舞まい(山梨市)オヤナギ(身み延のぶ町ちょう)

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る