ふるさと山梨-小学校版-(デジタルブック版)
64/164

627昔から大切にされてきたもの 過去の人々のくらしの様子を伝つたえるものが「文化財」です。「文化財」には神社や寺などの建たて物もの,絵かい画が・彫ちょう刻こくなどの美び術じゅつ品ひん,すばらしい自し然ぜんの姿すがたをのこした景けい勝しょう地ち,古くから伝わる民みん俗ぞく芸げい能のうなどがあります。●文ぶん化か財ざい〜過か去こと現げん代だいそして未み来らいへのかけはし〜①山梨県の五つの国こく宝ほう 武たけ田だ氏しの大切な宝たからとして受けつがれてきました。武田氏がほろんだときに,家け来らいが向こう嶽がく寺じの大杉すぎの下にうめたものを徳とく川がわ家いえ康やすがほり出したといわれています。この鎧よろいは戦たたかいで楯たてがいらないほど強いという意味で「楯たて無なしの鎧よろい」ともいわれているんだって。小こ桜ざくら韋かわ威おどし鎧よろい兜かぶと,大おお袖そで付つき(甲こう州しゅう市し 菅かん田だ天てん神じん社じゃ蔵ぞう)清せい白はく寺じ仏ぶつ殿でん(山やま梨なし市し 清白寺)大だい善ぜん寺じ本ほん堂どう(甲州市 大善寺)絹けん本ぽん著ちゃく色しょく夏か景けい山さん水すい図ず(身み延のぶ町ちょう久く遠おん寺じ蔵)絹けん本ぽん著ちゃく色しょく達だる磨ま図ず(甲こう州しゅう市し 向こう嶽がく寺じ蔵) 800年ほど前に中国で描えがかれた山水画です。もともとひとそろいの「秋しゅう景けい山さん水すい図ず」「冬とう景けい山さん水すい図ず」は,京きょう都との金こん地ち院いんにあります。 清白寺仏殿は室むろ町まち時代に建こん立りゅうされました。中国から伝えられた様よう式しきで建てられ,全国でも貴き重ちょうなものです。 大善寺は古くから有名なお寺です。本堂は鎌倉時代に完かん成せいしました。山梨県内では一番古い建物です。 鎌かま倉くら時代に描えがかれた達磨大だい師しの肖しょう像ぞう画です。その表情から「八はっ方ぽうにらみの達磨」とよばれています。

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る