山梨どこでも富士山(デジタルブック版)
9/20

御坂峠【笛吹市】【富士河口湖町】古くから甲府盆地と富士北麓を結んできた御坂峠。富士山の絶景地として知られ、太宰治や井伏鱒二ら文人も訪れている。:富士河口湖町河口 ;富士急行線河口湖駅からバス約30分;中央自動車道河口湖ICから車約30分、一宮御坂ICから車約30分<笛吹市観光商工課 1055-262-4111<富士河口湖観光課 10555-72-3168大蔵高丸【甲州市】【大月市】標高1,781mの山梨百名山から正面に秀麗な富士山が望める。山頂一帯の草原は春から秋にかけては百科繚乱のお花畑。南アルプス、八ヶ岳までの爽やかな眺望が広がる。:甲州市大和町 ;JR中央本線甲斐大和駅から登山口までタクシー約40分 ;中央自動車道勝沼ICから登山口まで車約50分<甲州市観光交流課 10553-32-2111<大月市産業観光課 10554-22-2111 P普通車大平高原【山梨市】大平高原は、山梨百名山である乾徳山や黒金山への登山ルートの起点として有名。高原は、大きく開けており、雄大な自然が一望できる。晴れた日は、四季を通じて富士山が見られ、特に冬に見る姿が美しい。:山梨市三富下釜口 ;JR中央本線山梨市駅からタクシー約40分;中央道勝沼ICより国道20号・411号・140号経由で約60分(25km)<山梨市役所観光課 10553-22-1111柳沢峠【甲州市】青梅街道の最高地点にある標高1,472mの峠は、富士山の絶好の撮影ポイント。山々の美しいパノラマの中央に端麗な富士山の姿が浮かそびえ立つ。富士眺望の茶屋もある。:甲州市塩山 ;JR中央本線塩山駅から登山口までバス約50分;中央自動車道勝沼ICから登山口まで車約40分<甲州市観光交流課 10553-32-2111 P普通車三窪高原【甲州市】秩父多摩甲斐国立公園の入口のある標高約1,650mの高原に、ドウダンツツジ、レンゲツツジなどが贅沢に咲きほこる。:甲州市塩山 ;JR中央本線塩山駅バス約50分;中央自動車道勝沼ICから車約40分<甲州市観光交流課 10553-32-2111 P普通車大菩薩嶺【甲州市】秩父多摩甲斐国立公園を代表する山で、日本百名山の一つでもある大菩薩嶺。首都圏からのアクセスが良く、家族連れからベテランまで楽しむことができる人気の高い山。稜線からの富士山の眺めは最高。:甲州市塩山上荻原 ;JR中央本線塩山駅より登山口まで徒歩約25分;中央自動車道勝沼ICから車約45分(上日川峠)<甲州市観光交流課 10553-32-2111 P普通車新道峠【笛吹市】河口湖と富士山を望む景勝地。水ヶ沢林道(冬季閉鎖アリ)終点から約5分登ると新道峠に到着する。黒岳方面に1分ほど尾根を歩くと更に見通しの良いビュースポットがある。6月初旬~中旬にはツツジが咲く。:笛吹市芦川町上芦川 ;JR中央本線石和温泉駅からタクシー約40分 ;中央自動車道一宮御坂ICから車約30分<笛吹市観光商工課 1055-262-4111(代)桃源郷と富士ピンクに染まる桃源郷と真っ白な富士山東京方面から来て笹子の峠をぬけしばらくすると、突然、目の前いっぱいピンク色の絨毯をしきつめた桃源郷の風景が広がり、思わず感嘆のため息をつく。盆地の抜けるように澄んだ青空と、甲斐の山々の稜線に残る真っ白な残雪とのコントラストで、桃源郷はまぶしいまでに輝いて見える。全国屈指の桃の生産地が集まるこの地域では、標高差のある扇状地形を活かし栽培が行われているため、ピンク色の絨毯は、平地からすり鉢状に広がり、丘陵地の高台からは、一面の桃源郷と春姿の富士山という絶景に出逢えることになる。勝沼ぶどう郷のワイン130年の歴史をもち今や世界に名だたるワインの郷。30以上のワイナリーがあり、見学や試飲、食事を楽しみつつ好みの一本を探せる。ワインカーブのある「ぶどうの丘」や「大日影トンネル遊歩道」もある。西沢渓谷巨大な花崗岩とエメラルド色の清流が織りなす天然の芸術美を堪能できる。七ツ釜五段の滝はじめ、初夏のシャクナゲ、秋の紅葉など魅力満載の渓谷。森林セラピー基地に指定。:山梨市三富 ;JR中央本線山梨市駅からバス約60分;中央自動車道一宮御坂ICから車約60分 <山梨市観光課10553-22-1111恵林寺夢窓国師が開創した名刹で、武田信玄の菩提寺。国師の代表作とされる池泉回遊式庭園や、木造夢窓国師坐像、武田不動尊坐像、信玄公の墓、柳沢吉保の墓などがある。:甲州市塩山小屋敷2280;JR中央本線塩山駅からバス約15分 ;中央自動車道勝沼ICから車約25分<恵林寺 10553-33-3011立ち寄り観光スポット富士山豆知識:甲州市勝沼 ;JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から徒歩約10分;中央自動車道勝沼ICから車約10分<甲州市観光交流課 10553-32-2111ⓒ 第16回秀麗富嶽十二景写真コンテスト 入選作 内藤 均 氏ⓒ 村松 茂貴 氏9

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る